投稿日
2011年8月30日
作成者
shimanto40
ちょっと前になってしまいましたが、電子書籍の標準フォーマットepubの様々な情報を提供している「epubcafé 」が主催した「第1回EPUB3コンテスト 」に応募してみました。
以前のセミナー で羽田野氏から聞いた「One Web for All」という考え方を、私の中で一番身近に感じられたものがEPUBでした。今身についている技術だけで、Webとは違う媒体にアプローチできるということに魅力を感じていました。そこにタイミング良くこのコンテストの情報を見つけることができ、ダメもとで挑戦してみようと考えた次第です。
今回の記事では、epub作成で挑戦したことを纏めておきたいとおもいます。
(続きを読む…)
投稿日
2011年6月20日
作成者
shimanto40
2011年6月18日(土)に開催された「第7回HTML5読書会」に参加しました。HTML5-WEST.JP の村岡正和氏が主催されている会で、第一回目に参加してから全く参加できず、久しぶりの参加となりました。
羽田野太巳氏の「徹底解説HTML5マークアップガイドブック 」をひたすら音読で読み進める会なのですが、それぞれの項目を深く掘り下げていくので、新しいタグ・既存のタグ問わず、理解が深まります。
HTML5になると、タグの種類だけではなく、タグを使用する意味や使用するための細かい規定など、より正しいマークアップの知識が必要になります。
既存のタグでも微妙に意味が変わっているものもあり、驚かされます。
今回の読書会で気になったトピックをメモしておきます。
(続きを読む…)
投稿日
2011年6月11日
作成者
shimanto40
2011年6月1日京都リサーチパークで開催されたフォーラム に参加させてもらいました。この2日前に東京で同様のフォーラムが開催されており、それを受けての内容も盛り込まれてました。当日は残念ながらの雨模様。傘を持って神戸から京都へ移動するのはややテンションが落ちるので「eBookジャーナル」を読みながらテンションを高めていきました。会社から仕事の一環として参加させてもらったので詳細はdisブログで紹介 しています。こちらのブログではちょっとだけ補足しておきます。
(続きを読む…)
投稿日
2011年4月14日
作成者
shimanto40
年明けから年度末の繁忙期にかけて受けたセミナーや勉強会などについて、何回かに分けて更新していきたいと思います。何時の話やねん!という突っ込みはご容赦を。今回は2月に開催された CSS Nite in OSAKA の話です。
2011年2月27日(日)にマイクロソフト株式会社関西支店 セミナールームで開催された「CSS Nite in OSAKA Vol.26 」に参加してきました。今回のテーマはズバリHTML5。最初から最後までHTML5漬けで、密度の濃い非常に面白い内容でした。
詳細は以下から。
(続きを読む…)
投稿日
2011年4月6日
作成者
shimanto40
長い長い年度末の戦いがようやく終結しようとしている今日この頃。放置し続けてしまったブログですが、また、ゆる~く再開していきます。今回は先日ようやくデザインを変更したこのブログのデザインについての解説を少々。前にも書きましたがWPはほとんど初心者同然だったので、色々と参考にさせてもらった次第です。
(続きを読む…)