桜の定点観測
- 投稿日
- 作成者
長い長いトンネルの少し切れ目に入りました。またすぐ長いトンネルが待っていますが。なので久しぶりの更新です。それも今さら感満載ですが季節外れの桜です。
昨年引っ越した場所が比較的自然豊かなところなので桜の季節を楽しみにしていました。忙しくて花見はできませんでしたが、会社の行き帰りなどで近くの桜の木を、ほぼ同じ場所から、ほぼ毎日撮影してました。短くて儚くてそして美しい桜をご覧ください。
3月30日夜。まだまだ固いつぼみ。数もまばら。
4月3日。つぼみの数が増えてきた。
4日。つぼみが色づいて膨らんできましたね。
5日。つぼみの口が少しゆるんだような・・・
6日。となりの木は咲いている。この木のつぼみも柔らかそうになってきた。
7日。入学式に向かう親子とよくすれ違った日。この木以外桜はけっこう咲いてた。絶好の入学式日和とロケーション。
8日。開いてきた開いてきた。
9日。一日で急に咲いた!
10日。7分咲きくらい。咲きだすと早っ!
11日。美しい。よく見るとすごいとこからも花がついてる。
12日。ほぼ満開!万歳!
13日。この日がピークでした。
14日。確か前日風が強くてメインだった枝が折れちゃった。。。花も萎れて見える。。。葉っぱも出始めたなぁ。
15日。萎れる速度がハンパない。悲しくなってくる。
17日。見事な葉桜。
18日。もう花ねーよ。
咲くまでは焦らせるだけ焦らせるくせに咲いたらあっという間に散るなんて、桜ってばもう!来年こそのんびり花見がしてー。
おまけで美しく咲く桜も載せておきます。 では!